歯並びのお悩みを解消したいという方に、徳島市の石田歯科医院では矯正治療をご提供しております。 矯正治療によって歯並びや咬み合わせを改善することは、私たちの体に実に多くのメリットをもたらします。今回はその中でも代表的な矯正治療の3つのメリットをご紹介したいと思います。 整った口元によって表情に自信が持てる 矯正治療をご希望される方の多くが…
続きを読む
矯正治療では、必要に応じて抜歯を余儀なくされるケースがあります。徳島市石田歯科医院の矯正歯科でも「どうしても抜歯をしなければダメですか?」とご相談をされる患者様が多くいらっしゃいます。 特に虫歯や歯周病があるわけでもないのに、健康な歯を抜かなければならないことに抵抗を感じてしまうのは当然です。私たちもできることなら歯を抜かずに治療することを望んでいますが、しかし以…
続きを読む
歯磨きだけでは落としきれない黄ばみ汚れにお悩みの方に、徳島市の石田歯科医院では新しいホワイトニング治療「ポリリンプラチナホワイトニング」をご提供しております。 ポリリンプラチナホワイトニングが従来のホワイトニングとどのように違うのかを簡単にまとめると、 ①痛みが少ない ②治療後の食事を制限しなくてもよい ③白さが長持ちする の3つのポイ…
続きを読む
黄ばんだ歯を白く美しくできると、徳島市の石田歯科医院でも評判の高いホワイトニング治療。ただ残念ながらホワイトニングの効果は永久的に続くものではありません。 そこで今回は「ホワイトニング効果の持続期間や、歯の白さを長持ちさせる方法」などについてご紹介したいと思います。 ホワイトニングをしても歯の色が元の色に戻ってしまう理由 ホワイトニング…
続きを読む
徳島市の石田歯科医院では、歯の黄ばみを白くしたい方にホワイトニング治療をご提供しています。 ホワイトニングという言葉はよく耳にすると思いますが、「なぜホワイトニングをすると歯が白くなるのか」をご存知の方は少ないでしょう。 そこで今回は「ホワイトニングで歯が白くなるメカニズム」について、詳しくご紹介したいと思います。 ホワイトニングとクリーニングの違い…
続きを読む
今回は徳島市の歯科・石田歯科医院がおこなっている歯周病治療を元に、「歯周病と糖尿病の関係」についてお話ししていきたいと思います。 歯周病は虫歯とならび歯科の2大疾患として広く知られています。さらに近年、歯周病はお口の中だけでなく、体の健康にも影響を及ぼすことが明らかとなってきました。 中でも歯周病と糖尿病が互いに及ぼす悪影響については、日本臨床歯周病…
続きを読む
今回は徳島市の歯科・石田歯科医院がおこなっている歯周病治療を元に、「歯周病の治し方」についてお話ししていきたいと思います。 歯周病が歯周病菌によって引き起こされる病気であることはご存知の方も多いでしょう。歯周病を治すためには、今後この歯周病菌をお口の中からいかに減らしていくかが鍵となってきます。 そのためには、 1・今お口の中に住み着いている歯周病菌…
続きを読む
今回は徳島市の歯科・石田歯科医院がおこなっている歯周病治療を元に、「歯周病を予防するために」についてお話ししていきたいと思います。 歯周病はお口の中の歯周病菌が、歯ぐきに感染して起こります。その歯周病菌は他の細菌たちと塊をつくって生活しています。この細菌の塊が『プラーク(歯垢)』で、歯周病のいわば大敵といえる存在です。 歯周病を予防するためには、この…
続きを読む
テレビのCMなどでよく耳にする歯肉炎や歯周病という言葉。 どちらも歯ぐきの病気だということはわかっても、「歯肉炎と歯周病ってどう違うの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。 大雑把にいえば歯周病という病気の1つが歯肉炎で、歯周病の初期の段階に当たります。 歯周病は歯肉炎のうちに対処しておかないと、後々深刻な状態になってしまうので注意が必…
続きを読む